神秘の世界
 トップ > 神秘の世界 > モアイのまげ
 
【 イースター島とは 】
地理・交通
社会・経済
文化・歴史
自然・風土
 
【 モアイにまつわる話 】
海を見つめるモアイ
モアイの製造工場
モアイのまげ
倒されたモアイ
日本へ旅したモアイ
美しい海岸のモアイ
正座するモアイ
大自然と一体のモアイ
 
【 そのほかの謎・自然 】
巨大な火口
鳥人伝説の地
精巧な石組み
謎の古代文字
食人信仰
 
旧サイト:神秘の世界
画像クリックで大きな写真が見られます
まげの切り出し場プナパウ
「まげの切り出し場プナパウ」
ここでモアイのまげは切り出される

アフ・ナウナウのモアイ
「アフ・ナウナウのモアイ」
モアイのまげにもいろいろある

アフ・コテリクのモアイ
「アフ・コテリクのモアイ」
虹がかかって海をバックにたたずむ

放置されたモアイのまげ
「放置されたモアイのまげ」
まげの大きさが見て取れる

●モアイのまげ「プカウ」
よく見るモアイは頭のうえに何も載っていないものが多いが、実際のモアイの中には頭になにやら載せているの物が存在するというのをご存知だろうか。

これは「プカウ」と呼ばれており髪の毛を結った「まげ」を表しているの物だと言われている。「プカウ」とは島の言葉で「髪」あるいは「髪飾り」を意味するようだ。

18世紀頃の島民は長く伸ばした髪を頭の上で束ねる習慣があったようで、当時島に渡ったヨーロッパ人もその島民の姿を目にしたという記録が残っている。
●プカウの切り出し場
プカウは見てわかるように明らかにモアイ本体とは違う赤い色をしている。これは赤色凝灰岩というものから切り出しているからである。このため切り出しをおこなっていた場所もモアイとは別の場所であった。この場所がプナパウである。

プナパウはハンガロア村から約20キロほどの内陸に位置しており、もともとは火山であったところである。今でも切り出したまま、あるいは切り出し途中のプカウがそこここに転がっている。
●プカウについて
プカウは、まず石を円筒形に切り出した後、その状態でモアイのそばまで運搬をし、最後の仕上げはモアイのそばでおこなったと見られている。

完成後にモアイの頭に載せたということになるが、どのようにして10トン以上もあるプカウをモアイの頭上まで運んだのかは現在でも未解明のままとなっている。

また、形に関してはいろいろなものがあることから階級を示しているのではないかという説がある。
 
 

イースター島 モアイ像 モアイ easter rapanui 巨石像 チリ タヒチ 世界遺産